Blank Cover Image
QRコード(所蔵情報)

児童の権利条約 : その内容・課題と対応

フォーマット:
図書
責任表示:
石川稔, 森田明編
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 一粒社, 1995.5
形態:
v, 517p ; 22cm
著者名:
目次情報:
児童の権利条約の歴史的背景 : 「保護から自立へ」の意味 森田明 [執筆]
子どもの権利の法的構造 : 国の役割とその仕組みを含んで 樋口範雄 [執筆]
国際人権法の展開と児童の権利条約 斎藤惠彦 [執筆]
児童の権利条約と国内的効力 五十嵐正博 [執筆]
児童の権利条約に対するわが国の対応 川田司 [執筆]
児童の権利条約と民事 (家族) 法 小川秀樹 [執筆]
児童の権利条約と少年司法 新庄一郎 [執筆]
児童の権利条約と医療・社会・生活の保障 炭谷茂 [執筆]
児童の権利条約における教育関連条項 相良憲昭 [執筆]
児童の権利の擁護の仕組み : 子・親・国の三者関係 [3・5・18条] 石川稔 [執筆]
非嫡出子の平等保護 [2条] 石川稔 [執筆]
締約国の実施義務[4条] 今井直 [執筆]
生命に関する固有の権利 [6条] 齋藤薫 [執筆]
登録・氏名及び国籍等に関する権利 [7条] 石川稔, 齋藤薫 [執筆]
アイデンティティーの権利 [8条] 宮下毅 [執筆]
親子分離の原則 [9条] 山口亮子 [執筆]
児童意見表明権[12条] 石川稔
市民的自由 [12~16条] 米沢広一 [執筆]
親の養育責任と国の援助義務 [18条] 中村恵 [執筆]
児童虐待 [19条] 石川稔 [執筆]
養子 [21条] 岩志和一郎 [執筆]
出入国管理・国際養子縁組 [10・21条] 岩黒一憲 [執筆]
障害児の養護 [23条] 平戸ルリ子 [執筆]
子の扶養と養育費の履行確保 [27条] 石川稔 [執筆]
誘拐・売買又は取引の防止 [35条] 山口亮子 [執筆]
少年司法条項の成立過程 [37・40条] 後藤弘子 [執筆]
児童の権利に関する委員会 [43条] 立松美也子 [執筆]
国家報告制度 [44・45条] 西立野園子 [執筆]
家庭養育の代替的ケアと児童の権利条約 山本保 [執筆]
児童相談所の運営と児童の権利条約 柏女霊峰 [執筆]
乳幼児の不慮の事故死と児童の権利 山崎道子 [執筆]
児童の権利条約の起源・発展およびその重要性 ナイジェル・カントウェル [執筆] ; 立松美也子訳
児童条約の解釈 ハンス・A・シュッテッカー [執筆] ; 森田明, 岩志和一郎, 高田知行訳
児童の権利条約に対する諸国 (含むユニセフ) の反応 : フランス 林眞琴 [執筆]
児童の権利条約に対する諸国 (含むユニセフ) の反応 : ドイツ 岩志和一郎 [執筆]
児童の権利条約に対する諸国 (含むユニセフ) の反応 : アメリカ 樋口憲雄 [執筆]
ユ児童の権利条約に対する諸国 (含むユニセフ) の反応 : ユニセフ 澤良世 [執筆]
児童の権利条約の歴史的背景 : 「保護から自立へ」の意味 森田明 [執筆]
子どもの権利の法的構造 : 国の役割とその仕組みを含んで 樋口範雄 [執筆]
国際人権法の展開と児童の権利条約 斎藤惠彦 [執筆]
児童の権利条約と国内的効力 五十嵐正博 [執筆]
児童の権利条約に対するわが国の対応 川田司 [執筆]
児童の権利条約と民事 (家族) 法 小川秀樹 [執筆]
続きを見る
書誌ID:
BN12588448
ISBN:
9784752702443 [4752702444]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

喜多, 明人(1949-), 森田, 明美(1951-), 広沢, 明(1952-), 荒牧, 重人(1955-)

日本評論社

子どもの権利条約の趣旨を徹底する研究会

現代書館

波多野, 里望(1931-)

有斐閣

牧, 柾名(1929-)

新日本出版社

日本子どもを守る会

かもがわ出版

下村哲夫 編

教育出版

中野, 光(1929-), 小笠, 毅(1940-)

岩波書店

松本眞一 著

相川書房

三上, 昭彦(1942-), 林, 量俶(1945-), 小笠原, 彩子(1948-)

労働旬報社

ミネルヴァ書房

国際ソーシャルワーカー連盟, 日本社会福祉士会, 日本社会福祉士会国際委員会

筒井書房

佐藤, 馨

新風舎